Global Career Guide

キービジュアル キービジュアル

和製英語に気をつけよう(60)–ボリューミー

最近、日本でよく耳にするカタカナ用語で、非常に気になるものに「ボリューミー」があります。「量が多い」「ボリュームがある」「ボリュームたっぷり」という意味で使われるようですが、これは和製英語であり、英語には存在しない単語です。

この「ボリューミー」は、英語では下記のように表現できます。

「料理はボリューミーだった」
The dish was big/huge. It was a lot of food.

「ボリューミーな二個入り」 
It comes in two big pieces.

「ボリューミー」は、量が多いだけでなく、服などが「膨らんだ、フワッとしている」という意味でも使われるようです。

「袖がボリューミーなブラウスを探している」
I’m looking for a blouse with puffy/voluminous sleeves.

Voluminous

「ボリューミー」は、「ボリューム」を形容詞にするために「ミー」をつけたと思われますが、英語では”volume”の形容詞は”voluminous”です。ただし、“voluminous”は仰々しく、日常会話で使われる単語ではありません。上記で見たように、とくに量が多いという意味では、もっと簡単な単語が使われます。

Her big, voluminous hair looked nice.
(彼女の大きく膨らんだボリューミーな髪はすてきだった。)

You can easily create a voluminous look at home with this comb.
(この櫛を使えば、自宅でも簡単に髪をボリューミーにできる。髪にボリュームをつけられる。)

This mascara will create voluminous, full lashes.
(このマスカラを使えば、まつ毛をボリューミーに、フサフサにできる。)

She was wearing a voluminous black gown.
(彼女は、ボリューミーな黒いドレスを着ていた。)

 ”Voluminous”は、上記では髪や衣服に関して「ボリュームのある、膨らんだ」という意味ですが、下記では「大量の」という意味になります。

We had to review the voluminous files.
(大量のファイルに目を通さなければならなかった。)

A voluminous amount of evidence has been collected.
(大量の証拠が集められた。)

Volume

髪や衣服が「ボリュームのある、膨らんだ」とい意味で、名詞の”volume”も使えます。日本語でも「髪にボリュームをつける」という表現がありますね。

How can I add volume to my hair?
(どうすれば髪にボリュームをつけられるか。どうすれば髪をボリューミーにできるか。)

I think the style needs more volume.
(そのスタイルは、もっとボリュームがあった方がいいと思う。もっとボリューミーな方がいいと思う。)

Volume is in for this season.
(今シーズンは、ボリューミーなスタイルが流行っている。)

なお、”volume”には、「量・容積」以外に、「大量」という意味があります。

The company reported its highest volume sales with Product DC.
(その会社は、製品DCで過去最高の大量販売を記録した。)

Discount stores make their profits from volume sales.
(ディスカウント店は、大量販売で利益を得る。)

有元美津世

大学卒業後、外資系企業勤務を経て渡米。MBA取得後、16年にわたり日米企業間の戦略提携コンサルティング業を営む。社員採用の経験を基に経営者、採用者の視点で就活アドバイス。現在は投資家として、投資家希望者のメンタリングを通じ、資産形成、人生設計を視野に入れたキャリアアドバイスも提供。在米30年の後、東南アジアをノマド中。訪問した国は70ヵ国以上。
著書に『英文履歴書の書き方Ver.3.0』『面接の英語』『プレゼンの英語』『ビジネスに対応 英語でソーシャルメディア』『英語でTwitter!』(ジャパンタイムズ)、『ロジカル・イングリッシュ』(ダイヤモンド)、『英語でもっとSNS!どんどん書き込む英語表現』(語研)など30冊。

  • RECRUIT AGENT

カテゴリー一覧