ローラスインターナショナルスクール株式会社の求人・企業情報

求人検索

keyvisual

企業情報

社名 ローラスインターナショナルスクール株式会社
本社国籍 日本
所在国 日本
会社紹介
image
ローラスは、サイエンスに特化したインターナショナルスクールを展開し、現在、都内で【Laurus International School of Science 】をPre-Kinder7校、初等部、中等部それぞれ1校を運営しています。日本におけるSTEM("Science, Technology, Engineering and Mathematics" 科学・技術・工学・数学)教育の先駆者として、急成長を遂げてきました。昨今ようやく日本でも注目されるようになってきたSTEM教育分野で、関東最大級のインターナショナルスクールを運営し、最高のスタッフを有していると自負しています。
業種 教育・学校
所在地 〒1080014 東京都港区芝4丁目1-30 芝国際ビル10階
代表者 日置 麻実
設立年 2003年11月21日
資本金 NA
株式公開 NA
従業員数 約300人(2023年4月1日現在)
事業内容 関東最大規模のインターナショナルスクールグループ
自分で未来を切り拓ける子供を育てる日本で唯一のサイエンス・インターナショナルスクール

初等部(6歳~)
カリキュラムは、専門講師を中心としたカリキュラムチームによって作成されており、オリジナルのSTEMカリキュラムと国際基準の初等カリキュラムを組み合わせ、少人数精鋭による高い教育水準で、グローバルに活躍できる人材を育てます。

キンダーガーテン(3歳~6歳)
年齢別に3学年に分けることでしっかりとした英語力を身に付けます。
サイエンスとリテラシーを2本の柱に卒園時にはサイエンス学習のプレゼンテーションができるまでに。
外遊びPEの授業も積極的に行い、知的成長と心身の発達も促すバランスのとれた教育を行っています。

プリスクール(1歳半~3歳)
最も理想的なかたちで英語を習得できるクラスです。
英語の環境で過ごすうちに自然に英語や英語圏文化を習得し、さらに集団マナーや社会性も身につけることができます。
独自のカリキュラムで独立心と学ぶ意欲を最大限にひきだします。

<サイエンス教育>
現代はネット社会。ありとあらゆる情報で溢れています。
その情報の洪水に流されることなく、自分の頭で分析し、考えられるようにするのがクリティカルシンキング。
なぜだろう?どうして?と問いながら仮説をたて、実験を繰り返したり観察を継続的に行い、様々な角度から客観的に分析することで自分で考える力をつけることができます。
またサイエンスにより探究心も深まりや直観力も鋭くなるのです。
ローラスではサイエンスの授業を毎日行い、生徒のクリティカルシンキングの基礎をつくります。

子供たちにとってサイエンスは強いられてする勉強ではありません。
楽しくてたまらない体験の積み重ね、わくわくどきどきが子供たちの生きる力を培い、自分の頭で思考するちからを育み、未来のサイエンティストを育てるのです。

<ケンブリッジカリキュラム>
ローラスインターナショナルスクールオブサイエンスは、2019年にケンブリッジ大学国際教育機構の認定を受けました。
ケンブリッジ大学国際教育機構はケンブリッジ大学の非営利団体で、160カ国以上、10,000校に国際教育プログラム、試験、資格を提供しています。その資格は、世界中の多くの一流大学への進学や海外での就職時にも認められています。
ケンブリッジ大学国際教育機構の認定とは、つまりローラス インターナショナルスクール オブ サイエンスがケンブリッジインターナショナルスクールの1つとして国際的に認定されたケンブリッジカリキュラムと教育評価を提供する許可を正式に与えられたことを意味しています。
当校は今後中等部、高等部の設立も計画しています。ケンブリッジ教育プログラムを勉強している生徒は誰でも、ローラスで学び将来大学に進学することもできますし、世界中のあらゆる国際教育プログラムに編入することもできます。
オフィスへのアクセス 都営地下鉄浅草線・三田線 三田駅 徒歩3分
JR京浜東北線・山手線 田町駅 徒歩9分
URL https://laurus-school.com/ja/
この企業を見た人は、これらの企業も見ています

この求人の取扱い会社

ローラスインターナショナルスクール株式会社

企業情報

注目ポイント

求人情報一覧